L4/5の腰椎椎間板ヘルニア

今週のお題「2013年のゴールデンウィーク

脊椎動物亜門*1 哺乳綱 サル目 ヒト科 ヒト属 ヒト*2 であるところの私は脊椎をもっております。ちなみに分類というのは、この世のたくさんいる生物たちの中から狭い範囲へと絞りこむための、日本式の住所表記みたいなものです。基本的には、界・門・綱・目・科・属・種で分けます。九字 - Wikipediaみたいですね(e.g. 臨兵闘者 皆陣列在前)。厨二っぽくてかっこいいので、みんなも覚えてとなえよう!
「界・門・綱・目・科・属・種! かい・もん・こう・もく・か・ぞく・しゅ!」
閑話休題。
私のGWは、進化の歴史の中で脊椎、いわゆる背骨をもってしまったがゆえの病にかかりました。エントリタイトルで出落ちなので、ひっぱっても仕方ないのですが、腰椎椎間板ヘルニアを発症しました。ヘルニアとは「体内の臓器などが、本来あるべき部位から脱出した状態」のことです。いわゆる脱腸は鼠蹊ヘルニアといいます。
私の場合は、腰椎L4とL5の間の椎間板がはみだしたせいで、L4/5の椎間孔から出ているL5神経が圧迫され、激しく痛みました。L4? L5? なんだそれ、と思いますよね。ちょっと、解剖学のお話からしてみましょう。


事前準備

その前に。これから三次元的な断面図を説明で引用していきます。そのとき、どの方向からみた図なのか? が大事になって参ります。方向はこちらをご参照下さい。
Figure 1: 三方向の図*3

f:id:makot26:20130508204208p:plain:w400

ヒトの脊椎

ヒトの脊椎骨の数をご存知ですか?
まず、脊椎骨とは? 背骨をさわってみてください。ボコボコしてますね。出っ張りがいくつもあるはずです。少し背中をまるめるとよりわかりやすいでしょう。このぼこっとした、背中の骨ひとつひとつが脊椎骨(椎骨)です。

Figure 2: 典型的な胸の椎骨1個を上から見た図 - transverse plane *4
この図の上方向(↑方向)がお腹方向です。
f:id:makot26:20130508210952g:plain:w400

脊椎は椎骨がいくつもつながってできています。

Figure 3: 椎骨が並んで脊椎を形成しているようすを横から見た図 - sagittal plane *5f:id:makot26:20130508182216g:plain:w400


私はさきほど、脊椎を「いわゆる背骨」と申しましたが、やや嘘です。背骨というと、肩のあたりからはじまるのを想像される方が多いかもしれません。実際、脊椎骨の数を数えてみてください、と申し上げたとき、肩より上の骨から数えられた方はどれだけおられるでしょうか。実は、脊椎は首からはじまります。
後頭骨から下がっていって、首の頸椎(cervical)が7椎、胸椎(thoracic)が12椎、腰椎(lumbar)5椎、仙椎(sacral)5椎、尾椎(coccygeal)3-6椎で骨盤へと至ります。頸椎ならcervicalのCをとって上から順にC1、C2、C3......と名前がついています。L4はlumbarの4つめ、上から4番目の腰椎という意味です。おそらく触れるのは腰椎までなので*6、上手に数えられるとだいたいのヒトは24個の椎骨が触れるはずです。(個人差はあります)

脊髄神経

さて、Figure 2の椎骨は中心部分(赤く塗った部分)が空洞でした。
f:id:makot26:20130508184432j:plain:w400
この赤く塗った部分は何があるかと申しますと、神経です。脊髄神経といいます。この椎骨と椎骨のつなぎ目の椎間孔(青く塗った部分)
f:id:makot26:20130508184812j:plain:w400
から神経が分かれて出てきます。椎間孔は椎骨の孔ではなく、椎骨と椎骨を並べた時に出来る隙間です。で、お腹を開いて、臓器等をどかしてみるとこんな感じ。

Figure 4: 腰椎から脊髄神経が出ている図 - coronal plane*7f:id:makot26:20130508185229g:plain:w400

椎間孔から出ている神経も、椎骨と同様に名前がついています。後頭骨と頸椎1番目の隙間である椎間孔から出る神経を、頸神経C1とよびます。椎骨と同じ名前なのです。ややこしいですね。

L4/5の腰椎椎間板ヘルニア

ここでやっとエントリタイトルまで戻ってこられます。
「L4/5の腰椎椎間板ヘルニアでL5神経を痛めた」は、「腰椎4番目と腰椎5番目の椎間孔から出ている腰神経L5を痛めた」という意味になります。私の場合は足の親指にまったく力が入らないことから、L5神経であると特定されました。足の親指はL5神経の支配領域のようです。
椎間板というのは椎骨と椎骨の間にある軟骨のことです。水分が多く、クッションの役割を果たしています。レントゲンには写りません。ですが、私は病院で医師に腰の激痛を訴え、足の親指のチェックをした後にレントゲンを撮りました。椎骨そのものの異常(すべり症とか)と、椎骨間の距離を測定するためです。結果、腰椎L4 - L5間の距離がとても狭いことが判明しました。L4とL5の間で、本来はクッションの役割を果たすはずだった椎間板が神経の通り道の方にはみ出て、結果、神経をぎゅうぎゅうと圧迫してしまったわけです。椎間板が神経を直接押しているのですから、そりゃ痛いですよね。

治療

椎間板を撮影するにはMRIが必要なのですが、「そこまでする必要はないでしょう」と先生。
「注射に抵抗があればやめておきますが」いえいえ、注射が怖かったのは小学生までです(キリッ)。というわけで、注射をお願いすることにしたのですがこれが甘かった。判断が甘かった。結果的には注射してよかったのですけどね。
あとで調べたら硬膜外ブロック注射というらしいのですが、これが痛いことで定評がある注射だったようで。椎間板がはみ出たせいで腫れているであろう場所に注射針を刺し、麻酔薬と消炎剤を入れるというもの。腰椎L4/5の位置はもうほとんどお尻です。ベッドにうつぶせになり、お尻のあたりに針をさした、ところまではまあよかった。
「張ってきた?」
はて何がでしょう、と思っていると、痛い痛い痛い痛い! 太ももの付け根あたりがパンパンに腫れたように痛い!
うぎゃあ、と声を上げると「痛いねー、じゃあここに薬入れるから」
薬液が注入されることで、さらに内部が圧迫されて、なんかもう足とか腰とか痺れてきました。何これ超痛い。
はー、聞いてないですよこんな注射。とぼんやり思いながら、ベッドで20分ほど安静に寝ておりましたが、これがびっくりするほど痛くなくなってるのですよ。注射を打ったあと、仰向けに寝ているのに。全然、腰が痛くない。
20分のタイマーが鳴った後、若干麻酔のしびれはあるものの、歩ける。おお、歩けるぞ!
そのあとコルセットの型取りをしてもらい、内服薬(痛み止めと胃薬)と湿布を処方してもらって帰ってきました。

2013年のゴールデンウィーク

初日の5月3日は友人を家に招き、ワインを飲んで過ごしました。5月5日にソファから立ち上がったときに、腰に激痛が走り、腰椎椎間板ヘルニアを発症してからは、ベッドの上でエビのように丸まって過ごしました。6日の予定はすべてキャンセルです(ごめんなさい)。「楽な姿勢で」と言われても、なにぶん初めてのことで、どうすれば楽なのかもわからず、本当に困りました。寝返りがうてない。トイレに行くのにしゃがめない、というかまず下着を下ろせない。くしゃみをするたびに腰に激痛が走り、くだらないことで笑うだけでも痛さで悲鳴をあげました。食事のため、ほんの短い時間でも椅子に座るのが苦痛で、テーブルに上半身をのせ、両肘でなんとか支えて耐えました。

もしも腰椎椎間板ヘルニアになったら

安静
固くて平らな場所に寝ましょう。仰向けなら、両膝を曲げてその下に大きめで厚みのあるクッションを置く。膝を曲げたまま、足の重みをクッションにのせてもぺちゃんこにならないのがよいです。(病院ではこんな△断面の固いウレタン枕みたいなのを使いました。すごく楽)横向きなら、痛めた方を下にして、エビのように丸まると楽でした。このとき足の間にクッションをはさむ。だんだんと下になった足がしびれてくるので、足を動かす時にクッションがはさまっていると腰の負担が少なくて楽でした。(クッションがないと、足を動かすだけで腰に鋭い痛みがピキッときた)
冷却
氷嚢で冷やしましょう。炎症を起こしている部位の血管を収縮させ、広がらないように。ねんざの応急処置と同じです。*8
できれば固定?
これはすぐには難しいと思いますが、固定されると楽です。さらしとかタオルとか、もしご家庭に腰痛ベルトがあるといいかもしれません。......と、調べると書いてあるのですが、医療従事者ではない身からすると、下手に締めてしまいそうで怖いです。なのでやってません。私は、ベッドから立ち上がるとき、腰をささえて垂直に持ち上げるように介助してもらうのが、痛む腰が固定されて楽ではありました。

参考

グレイ解剖学 原著第2版

グレイ解剖学 原著第2版

  • 作者: Richard L. Drake,Adam W.M. Mitchell,A.Wayne Vogl,塩田浩平,瀬口春道,大谷浩,杉本哲夫
  • 出版社/メーカー: エルゼビア・ジャパン
  • 発売日: 2011/08/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • クリック: 5回
  • この商品を含むブログを見る

*1:脊椎動物門だと思ってたら、近年は脊索動物門の一部とする向きが主流らしい。脊索動物といえば、ナメクジウオかわいいよナメクジウオ

*2:正式にはドメイン: 真核生物 動物界 真正後生動物亜界 左右相称動物 新口動物上門 脊椎動物亜門 四肢動物上綱 哺乳綱 真獣下綱 真主齧上目 真主獣大目 霊長目 直鼻猿亜目 真猿亜目 狭鼻下目 ヒト上科 ヒト科 ヒト亜科 ヒト族 ヒト亜族 ヒト属 ヒト H. sapiensらしい。亜科とかあるせいでものすごく長い......

*3:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%A3%E5%89%96%E5%AD%A6%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%96%B9%E5%90%91%E3%81%AE%E8%A1%A8%E7%8F%BE

*4:http://education.yahoo.com/reference/gray/subjects/subject/20

*5:http://education.yahoo.com/reference/gray/subjects/subject/22

*6:ヒトの成人では、仙椎は癒合して仙骨に、尾椎も癒合して尾骨になります。それらがあわさってできたものが骨盤です

*7:http://education.yahoo.com/reference/gray/subjects/subject/212

*8:実は私は最初、筋肉がこわばっているせいで腰が痛いのだと勘違いし、あろうことかゆたぽんをのせました。逆でした......